- 1965年 代表取締役社長の冨山 節が坂城町より「功労章」を受賞しました。
- 1968年 代表取締役社長の冨山 節が「内閣総理大臣表彰」を受賞しました。
- 1969年 代表取締役社長の冨山 節が「法務大臣表彰」を受賞しました。
- 1978年 代表取締役社長の冨山 節が薬事功労者として「長野県知事表彰」を受賞しました。
- 1982年3月17日(水) 代表取締役社長の冨山 節が坂城町立坂城中学校開校20周年を記念して、「鳳雛(ほうすう)」の書と銅像を寄贈しました。また、このニュースは平成29年3月14日発行の坂城町立坂城中学校の学校だより
にも掲載されております。


- 1982年 代表取締役社長の冨山 節が「勲三等瑞宝章」を受章しました。また「従五位上」に叙せられました。

- 1983年12月1日(木) 代表取締役社長の冨山 剛が、新設の長野県坂城町役場の正面に銅像(真道 茂 作)を寄贈しました。


- 1999年 代表取締役社長の冨山 剛が、薬事功労者として「厚生労働大臣表彰」を受賞しました。また、12月19日(日)に記念式典が行われました。
- 2015年9月1日(火) ピアノ寄贈の贈呈式
取締役相談役の冨山 剛・香代子夫妻が、坂城町立南条小学校の新校舎に新しく併設された音楽堂に、生徒がより良い環境で学習できるように、世界に25台存在し、日本では2台目のマルタ・アルゲリッチ氏 選定(Maria Martha Argerich edition)スタインウェイ社製(STEINWAY & SONS)のピアノを寄贈しました。
注)Maria Martha Argerich edition Steinwayについては、「マルタ・アルゲリッチ エディション」のご案内をご参照ください。

- 2017年 取締役相談役の冨山 剛・香代子夫妻が「紺綬褒章」を受章しました。 ~2017年2月9日(木) 長野県坂城町役場にて2017年1月の「紺綬褒章伝達式」が開催され、坂城町 山村町長より、取締役相談役の冨山 剛・香代子夫妻に伝達されました。坂城町のホームページにも掲載されました。~




- 2017年12月5日(火) 長野県長野工業高等学校の創立100周年記念事業募金に応じるとともに記念式典に代表取締役社長の冨山 泰が出席しました。当社でも数多くの卒業生の方々が活躍されております。



- 2017年 長野県上田千曲高等学校の創立100周年記念事業募金に応じました。当社でも数多くの卒業生の方々が活躍されております。
- 2018年6月10日(日) 取締役相談役の冨山 剛が、薬事功労者として日本薬剤師会より平成30年度 「日本薬剤師会有功賞」を受賞しました。

- 2020年11月7日(土) 長野県坂城高等学校の創立110周年記念事業募金に応じるとともに記念式典に代表取締役社長の冨山 泰、取締役相談役の冨山 剛が出席しました。当社でも数多くの卒業生の方々が活躍されております。
- 2021年11月4日(木) 取締役相談役の冨山 剛が、令和3年秋の叙勲にて「瑞宝双光章」を受賞しました。(リンク先は坂城町公式HP)
これは取締役相談役の冨山 剛が1962年4月より長野県坂城高等学校の学校薬剤師をしている業績が認められたことによります。
- 2022年3月20日(日) 取締役相談役 冨山 剛の「瑞宝双光章」受賞祝賀会が開催されました。


さかき千曲川バラ公園
- 2007年より当社の従業員ボランティアは、「さかき千曲川バラ公園」の維持管理作業のためバラの剪定や公園内の草取り等を行う「薔薇人(ばらーど)の会」に所属し、公園の一画にある「バラ園オーナー:寿製薬株式会社」を管理運営しております。(リンク先は坂城町公式HP)
2017年3月22日 「薔薇人(ばらーど)の会」が河川協力団体に指定されました。
2019年5月18日 「薔薇人(ばらーど)の会」が『「みどりの愛護」功労者国土交通大臣表彰』を受賞しました。(リンク先は国土交通省ウェブサイト)

坂城町のゆるキャラ:ねずこん
「ねずみ大根ブランドロゴマーク・キャラクター」坂城町長承認No.2坂商第35-15
- 2016年6月2日(木) 江戸時代から続く菅平薬草栽培試験地の植樹祭に参加しました。
代表取締役社長の冨山 泰が「キハダ」の木を寄贈しました。 - 2017年6月1日(木) 菅平薬草栽培試験地の植樹祭に参加しました。
「カリン」「モクレン」「月桂樹」が植えられました。 - 2018年6月4日(月) 菅平薬草栽培試験地の植樹祭に参加しました。
「マンサク」「ミツマタ」が植えられました。 - 2019年6月4日(火) 菅平薬草栽培試験地の植樹祭に参加しました。
「オオヤマザクラ」が植えられました。 - 2022年6月1日(水) 菅平薬草栽培試験地の植樹祭に参加しました。
「シャクナゲ」が植えられました。 - 2023年5月31日(水) 菅平薬草栽培試験地の植樹祭に参加しました。
「シャクナゲ」が植えられました。 - 2024年6月3日(月) 菅平薬草栽培試験地の植樹祭に参加しました。
「マンサク」が植えられました。








薬事衛生功労知事表彰
年 | 受賞者 |
1978年 | 冨山 節(代表取締役社長) |
2015年 | 島田 剛(信頼性保証部 次長) |
2024年 | 大倉 靖史(特別顧問) |
子宮頸がん予防啓発活動に対する協賛
子宮頸がん予防啓発プロジュエクト『愛は子宮を救う』に2022年よりプラチナスポンサーとして毎年継続して特別協賛を行っております。
1991年 | グローバルな教育の支援として米国ハワイ大学へ寄付をしました。 |
1993年 | 共立薬科大学(現 慶応義塾大学 薬学部)へ寄付をしました。 |
2009年 | 米国ハーバード大学へ寄付をしました。 |
2010年 | 米国マサチューセッツ工科大学へ寄付をしました。 |
2024年 | 岐阜大学へ寄付をしました。 |
2024年 | 大学生の学びを支援するため信州大学知の森基金へ寄付をしました。 |
災害義援金の寄付
2011年3月18日(金) | 平成23年東北地方太平洋沖地震に対して、義援金を寄付しました。 |
2016年4月20日(水) | 平成28年熊本地震の災害被災地へ日本赤十字社を通して義援金を寄付しました。 |
2017年7月19日(水) | 平成29年7月九州北部豪雨の災害被災地へ日本赤十字社を通して義援金を寄付しました。 |
2018年6月28日(木) | 平成30年大阪府北部地震の災害被災地へ日本赤十字社を通して義援金を寄付しました。 |
2018年7月11日(水) | 平成30年7月豪雨の災害被災地へ日本赤十字社を通して義援金を寄付しました。 |
2018年9月12日(水) | 平成30年北海道胆振東部地震の災害被災地へ日本赤十字社を通して義援金を寄付しました。 |
2019年9月6日(金) | 令和元年8月豪雨の災害被災地へ日本赤十字社を通して義援金を寄付しました。 |
2019年9月20日(金) | 令和元年台風第15号の千葉県災害の被災地へ日本赤十字社を通して義援金を寄付しました。 |
2019年10月16日(水) | 令和元年台風第19号の災害被災地へ日本赤十字社を通して義援金を寄付しました。 |
2020年3月25日(水) | 新型コロナウイルス(COVID-19)の感染症対策で行われている全国の臨時休校措置に際し、中央共同募金会を通して義援金を寄付しました。 |
2020年7月9日(木) | 令和2年7月豪雨の災害被災地へ日本赤十字社を通して義援金を寄付しました。 |
2021年7月16日(金) | 令和3年7月豪雨の災害被災地へ日本赤十字社を通して義援金を寄付しました。 |
2023年11月27日(月) | イスラエル・ガザ人道危機に際し、日本赤十字社を通して救援金を寄付しました。 |
2024年1月5日(金) | 令和6年能登半島地震の災害被災地へ日本赤十字社を通して義援金を寄付しました。 |

- 地元企業の会社見学を通じて、研究開発職へのイメージを持ってもらうために高等学校側からのご要望により行っております。いわゆる「ジョブシャドウイング」を通じ、高校生に自分の目指すべき職業について広い視野で考え、希望する職業へと就くため、職業観の育成のお手伝いになればいいと考えております。
高等学校 | |
長野県長野高等学校 | 2015年、2022年、2023年(2回) |
長野県屋代高等学校 | 2016~2019年、2022~2024年 |
長野県上田高等学校 | 2016~2019年、2020年(Web開催) |
佐久長聖高等学校 | 2021年 |
- 地域薬剤師会様および薬学実習生様向けに当社の総括製造販売責任者、製造責任者、管理薬剤師等の「企業内薬剤師」を主な講師とした会社見学会・工場見学会を随時実施しております。当社の安全・品質管理への取り組み、新薬の創薬研究やジェネリック医薬品の創剤研究などについてご説明させて頂いております。
薬剤師会 | |
上田薬剤師会 | 2016年、2018年(2回) |
佐久薬剤師会 | 2016~2019年 |
小諸北佐久薬剤師会 | 2016年、2019年 |
更埴薬剤師会 | 2025年 |
長野市薬剤師会 | 2025年 |







講演・講義
- 2016年2月29日(月) 代表取締役社長の冨山 泰が、長野県上田高等学校主催の「卒業生による進路講演会」で講演しました。

- 2016年3月1日(火) 代表取締役社長の冨山 泰が、坂城町立坂城小学校主催の「地域の先輩から学ぼう」の学習で講演しました。

- 2017年10月17日(火) 代表取締役社長の冨山 泰が、国立大学法人千葉大学大学院 薬学研究院・薬学部亥鼻キャンパスにて講義を行いました。


- 2018年10月16日(火) 代表取締役社長の冨山 泰が、国立大学法人千葉大学大学院 薬学研究院・薬学部亥鼻キャンパスにて非常勤講師を務めさせて頂きました。


- 2019年9月7日(土) 代表取締役社長の冨山 泰が、佐久長聖高等学校1年生向けのキャリア教育として進路講話を行いました。

- 2023年11月9日(木) 松代文化ホールにて「杏サミット~杏がつなぐヒト・モノ・コトの交流~」
が開催され、取締役の野田 淳が「くすりとしての杏」と題して関連講演を行いました。
コラム(2023年11月9日『杏サミット-杏がつなぐヒト・モノ・コトの交流-』コンセプトブックより)



眞田 幸俊 氏

岩下 哲典 氏

伊達 宗信 氏

野田 淳
献血活動(移動採血車の寄付、年1回の移動採血車の本社巡回)
- 血液運搬車「愛の寿製薬号」を長野県赤十字血液センターに2台寄贈しております。
- 1980年に日本赤十字社金色有功章を受章しました。
- 2023年9月14日(木) 令和5年度献血運動推進協力団体等厚生労働大臣感謝状の伝達式が行われました。
- 本社にて日本赤十字社への団体献血協力を1981年より毎年行っております。
・2014年2月28日(金)
・2015年3月3日(火)
・2016年3月25日(金)
・2017年2月15日(水)
・2018年3月7日(水)
・2020年3月23日(月)
・2021年3月22日(月)
・2022年3月16日(水)
・2023年3月22日(水)
・2024年3月26日(火)
・2025年3月26日(水)
